10年以上ピラティススタジオBBに通い続ける理由-成果報告-恵比寿/田町

#ピラティススタジオBB
#ピラティス体験
#姿勢改善ピラティス
#恵比寿ピラティス
時計アイコン


■63歳でも姿勢が進化中。10年以上通うピラティスの力とは?

今回は、「ピラティススタジオBB 恵比寿/田町」に10年以上通われている会員様、**M様(63歳)**の成果をご紹介します。

ピラティスに出会ったのは2011年。そして2015年、当スタジオに53歳で入会。
今では姿勢や柔軟性が大きく変化し、「10年前より若々しい!」と感じられるほどに。
ピラティスを継続することの重要性を、まさに体現してくださっています。

■姿勢が劇的に変わる前後比較(Before / After)

🔻10年前(当時53歳)の姿勢

  • 正面:背骨のズレ(剪断)があり、身体の中心線から逸脱。
  • 側面:骨盤が前方に押し出され、下腹部が垂れた印象に。
  • 背中が平坦で、前屈でも脊柱の自然な丸みが出にくい。

🔺現在(63歳)の姿勢

  • 背骨のズレが解消され、前屈でもしなやかなカーブを維持。
  • 骨盤の位置が整い、下腹部の落ち込みが目立たなくなった。
  • 姿勢全体が若返り、実年齢より10歳以上若く見える印象に!

📸写真比較では、**姿勢改善の効果がはっきりと現れており、まさに「ピラティスの成果」**が証明されています。

■ジョセフ・ピラティスの哲学が現実に

脊柱の柔軟性こそが“真の年齢”を示す。30歳でも硬ければ老い、60歳でも柔らかければ若い。」
— ジョセフ・H・ピラティス(著書『Return to Life』より)

この言葉どおり、M様は“10年前より若い姿勢”を手に入れています
これは、ピラティスを習慣にしたからこそ得られた成果です。


■10年以上通い続ける理由は? M様インタビュー

Q.10年以上もピラティススタジオに通い続けてくださる理由は?

部活で鍛えたアウターマッスル頼みだった2011年にピラティスを知り、スポーツジムで知り合ったインストラクターとのご縁で、53歳になってすぐ、2015年にBBに入会しました。
最初は、臀筋ストレッチでチェアーに脚をのせるのもきつかった。ピラティススタジオBBの指導は、細かいチェックや理屈っぽいところに説得力を感じました。セッションの中で体の使い方や動きをより理解できるようになり、いずれはインストラクターになろうと、スタジオに通いながらマットの資格を取得。続けてphi pilates創始者のクリスティによるリフォーマー1.2.3を取るチャンスに恵まれ、クリスティの指導で自分の動きがグンと変わる面白さは目からウロコでした。
まだ、“生徒“のままですが、姿勢やインナーマッスルについて学んだことで、普段の生活で気にかけるようになり(他人の姿勢まで気になるようになったけれど)、スタジオに通うことで、月170キロのランやバレーボール、海外一人旅をする体力を維持しています。ピラティスとの出会いがなければもっとからだが硬くなり、腰や肩、脚の悩みに悩まされていたに違いないと確信。これが BBに通う最大の理由です。個性豊かなインストラクターの存在も❤️


■継続こそ最強の“アンチエイジング”メソッド

「ピラティスって本当に効果あるの?」
「年齢を重ねても、運動で体は変わるの?」
そんな疑問に、M様の10年の歩みが答えてくれます。

年齢に関係なく、身体は変えられる。
60代でもピラティスで若々しく、健康的に動ける身体をつくることは可能です。

🧘 ピラティススタジオBBで、10年後のあなたを変えてみませんか?

「ピラティススタジオBB」は、恵比寿・田町にある本格派ピラティス専門スタジオです。

  • 姿勢改善や体の不調を根本から見直したい方
  • 将来の健康を見据えて運動を始めたい方
  • 正しい身体の使い方を学びたい方

私たちが、あなたの“10年後の姿”を一緒に創っていきます。


別店舗の会員様の感想記事は以下の通りです。2025年5月以降に、下記のような記事をご紹介させていただいております。

錦糸町スタジオ
50代女性が1年で若返り -ピラティス成果報告-
・1年で体重-5.5kg減、体脂肪率-5.3%を達成し、若返りも感じられた会員様の報告です。

田町スタジオ
産後の体型に劇的変化 !? -ピラティス成果報告-
・産後8ヶ月レッスンで、体重-3.3kg減、体脂肪率-3.1%を達成し、妊娠前よりスタイルも姿勢も良くなった会員様の報告です。

三軒茶屋スタジオ
80代でマシンピラティスに挑戦 -ピラティス成果報告-
・側弯症の80代男性の事例です。ピラティスは、どの年代の方が始めても姿勢が変わるという証明のような報告です。

仙台泉スタジオ
「いつも帰る時は、充実感でいっぱい」-ピラティス成果報告-
・2年で100回通われた会員様の「生のお声」をご紹介させていただいた記事になります。
リハビリ目的のピラティスで得た成果と健康維持の秘訣
・脳梗塞からのリハビリから、現在は健康維持のために通われている会員様の記事となります。