こんにちは!ピラティススタジオBB仙台泉の桂島です。
皆さんは最近誰かに褒められた経験はありますか??どんな小さなことでも褒められると嬉しくなり、褒めてくれた人が身近な存在であればなおさら嬉しくなりますよね。そして自分が力を入れて取り組んでることであれば、結果につながっていると自分に自信がつき、内面も変わっていくように感じます。
今回は20回のピラティスセッションで体が変わり家族から大絶賛されたM・S様をご紹介させていただきます!M・S様は猫背改善と持病の治療のため、減量の目的でピラティススタジオBB仙台泉店へいらっしゃいました。
体験日の姿勢

まず正面方の姿勢を見てみましょう。左側が体験当日の姿勢写真です。上半身は肩周りが挙上しやや頭の位置が左側にスライド、そして肩が内側に入り背中が丸く猫背のように見えてしまいます。肩の高さの左右差に関してはご本人も気になるとおっしゃっておりました。
このように肩の位置が内側に入ったりや背中が丸くなってしまうことで姿勢は悪く見えてしまいますね。
肩(肩甲帯)の位置や猫背を改善するためには、密接に繋がっている首や背中、胸の前、腕の付け根などへ適切にアプローチすることが必須となります。猫背を治すために胸を張って肩甲骨を寄せてしまう方がまだいらっしゃいますがそれでは根本的な改善には至らないのです。
肩甲骨の関連記事 👉【徹底ガイド】肩甲骨に付着する17種類の筋肉をやさしく解説 👉僧帽筋上部ストレッチで肩こり解消|正しい姿勢と肩甲骨下制がポイント
姿勢の変化
週に1回のペースでスタジオに通っていただき、20回でご家族が大絶賛するほど変化しました!

後ろから比較してみると背中がかなりスッキリ。挙上していた肩は適正な位置へ近づいていますね。また良いポジションに肩が戻ることで、首周りの緊張や過度に使われていた筋肉への負担が減り、肩周りも軽くなったように見えます。肩の左右差や骨盤•下半身の課題はこれからの伸び代です。20回でここまでの変化はとても素晴らしいものだと思います。

また横からの変化も素晴らしいですね。体験日は頭の位置が前にスライドしており、骨盤も前にスライドしています。このような状態をスウェイバック姿勢と言いますが、日本人の多くの人がこの不良姿勢になってしまっていると言われています。
スウェイバック姿勢に関する詳しい解説はこちら 👉スウェイバック姿勢とショルダーブリッジ|正しいフォームで姿勢改善
しかし、20回のセッションで前方へ移動していた頭や骨盤の位置は後ろ側になって重心が真っ直ぐに変化しています。猫背も改善し胸が開いているように見えますね。
姿勢が美しく変わり、M・S様はご家族から大絶賛されたそうです。身近な家族に頑張った成果を褒めてもらえるととても嬉しいですよね!そして体験に来られた日よりもどんどん笑顔が増えていくように私達スタッフも感じております。ピラティスで体の変化を体現していただきとても嬉しいです。
まとめ
体のお悩みや、不調かある方、またパーソナルでしっかり診てもらいたい方、ぜひ一度ピラティススタジオBB仙台泉店へお越しください。
一人一人に合わせたオーダーメイドのピラティスでサポートさせていただきます!
別店舗の会員様の成果報告もぜひご覧ください!
錦糸町スタジオ
辛口家族からも大絶賛の変化 -ピラティス成果報告-
・体脂肪率が27.0%→20.6%。辛口の娘さんから「ママ痩せたね」と言われたのが嬉しかったという報告です。
田町スタジオ
産後の体型に劇的変化 !? -ピラティス成果報告-
・産後8ヶ月レッスンで、体重-3.3kg減、体脂肪率-3.1%を達成し、妊娠前よりスタイルも姿勢も良くなった会員様の報告です。
三軒茶屋スタジオ
【猫背改善の実例】来店回数200回超え!ピラティスが生活の一部に -ピラティス成果報告-
・200回通われた会員様の猫背改善の実例です。
仙台泉スタジオ
「いつも帰る時は、充実感でいっぱい」-ピラティス成果報告-
・2年で100回通われた会員様の「生のお声」をご紹介させていただいた記事になります。