パーソナルでのピラティススタジオを探している方へ
パーソナルでのピラティススタジオを探している方の多くは、「姿勢を改善したい」「腰や膝の不調を軽減したい」 という悩みを抱えています。
今回ご紹介するのは、「ピラティススタジオBB 武蔵小杉」に通う 美亜ルイーズ様 の体験談です。

モデルやダンサーとして活躍されている美亜ルイーズ様は、身体の歪みや捻れを直したいという思いからピラティスを始められました。レッスンを重ねることで、姿勢改善だけでなく、腰痛や膝痛の軽減といった変化も実感されています。
この記事では、実際の体験談をもとに「ピラティスでどのように歪みや不調が改善していくのか」をご紹介します。プライベートでのマシンピラティスを始めたい方にとって、参考になる内容です。
Q1.ピラティスを始めたきっかけはなんですか
競技ダンスやモデルのために身体の捻れや歪み、癖などを直したいと思ったため。

ダンサーやモデルの方にとって、姿勢や歪みの改善は「見た目の美しさ」と「パフォーマンスの精度」に直結する大切な要素です。
ピラティスは骨盤と背骨を正しい位置に整え、身体を本来のポジションへ導くため、競技や舞台で最高のパフォーマンスを発揮したい方に最適なメソッドといえます。
実際に、ピラティススタジオBBには東京・大阪ともに、日本トップレベルで活躍する競技ダンサー(社交ダンサー)の会員様が数多く在籍しています。
Q2.ピラティスをやってみて身体の変化は何かありましたか
背骨の側弯や身体の捻れなどの歪みが少しずつ改善しているだけではなく、自分の身体の癖をもっと知ることができました。マンツーマンであることから左右差が出る動きや自分の苦手な動きも確認してもらいながら、正確な動きを身体で少しずつ認識できるようになってきました。そして踊っている上で膝や腰の痛みを相談した際にはそれに合わせてレッスンを進めてもらったことによって、その後踊っても痛みが出ることが激減しました。

歪みの改善だけでなく、「自分の身体の癖を知る」ことは姿勢改善において最も大切なポイントのひとつです。自己流のストレッチや筋トレでは気づきにくい左右差や動きの癖を、ピラティスインストラクターが修正することで効果が加速します。
美亜様のように、ご自身の身体の変化を素直に受け止めながら取り組むことで、ピラティスの効果はさらに大きく広がります。 特別な知識や経験がなくても、レッスンの中で少しずつ身体の違いに気づけるようになるので、誰でも無理なく改善を実感できます。
さらに、腰や膝の痛みの軽減は「身体の使い方を変える」ことで得られる成果。ピラティスはリハビリや予防医療の分野でも注目されており、痛み改善を目的に取り入れる方が増えていますし、ピラティススタジオBBは15年以上の歴史の中で、そのような取り組みを継続してきました
Q3.どんな人にピラティスをお勧めしますか
姿勢を改善したい、身体の不調がつらい、ダンスやスポーツをやっていて根本的に身体の癖や歪みを直したい方に強くお勧めしたいです。

美亜様のおっしゃる通り、ピラティスは幅広い方におすすめできます。
・デスクワークで猫背になりがちな方
・産後に姿勢や骨盤の歪みが気になる方
・ダンサーやアスリートでパフォーマンスを高めたい方
・身体の左右差や癖を根本から改善したい方
とくに「根本的に癖や歪みを直したい」という方には、マシンを使ったパーソナルピラティスが最適です。
Q4.その他自由にお書きください
事前に目標、改善したい問題点、取り組みたいこと、挑戦したいことなどを考えておくと有意義な時間を過ごせて、レッスンの後の変化もよく感じられるかと思います。レッスン後は身体が動きやすくなるだけでなく、心もすっきりするのが好きな理由の一つでもあります。

「今日は何を改善したいか」を考えてからレッスンに臨むことで、インストラクターが的確にプログラムを組めるため、より大きな成果につながります。
美亜ルイーズ様のように、ご自身の目標や改善ポイントを整理してレッスンに取り組まれる方は、変化をいっそう実感しやすいです。
もちろん初心者の方も、通ううちに少しずつ自分の課題が見えてくるので安心してください。さらに、ピラティスは呼吸を伴うことで自律神経も整えられるため、身体だけでなく心のリフレッシュにも効果的です。
まとめ|武蔵小杉でピラティスを始めたい方へ

美亜ルイーズ様の体験談からもわかるように、ピラティスは
- 姿勢や歪みの改善
- 腰痛や膝痛の軽減
- ダンスやスポーツでのパフォーマンス向上
- 心身のリフレッシュ
といった幅広い効果が期待できます。
「武蔵小杉でピラティスを始めたい」「姿勢や腰痛を改善したい」と思っている方は、ぜひ一度マンツーマンのピラティスを体験してみてください。きっと新しい発見と変化を実感できるはずです。
なお、現時点では土日祝の枠はいっぱいで新規体験はキャンセル待ちであること、ご了承いただき、平日枠のみでのご案内となります。(2025年8月現在)