ピラティススタジオBBでは、8割弱の方が女性の会員様です。 そして、30代から50代の女性の会員様が最も多いように思います。
最近のトピック記事では、医師の方のご紹介が続きましたので、「ピラティススタジオBB 武蔵小杉」の今回は30代女性の会社員の感想をご紹介させていただきます😊

Q1. ピラティスを始めたきっかけはなんですか?

日常生活に支障をきたすレベルの偏頭痛を患っており、痛みのせいでメンタル面が元気になれなかったり、マイナス思考になってしまうことが多々ありました。本に「猫背や姿勢を改善するとメンタル面が改善できる」と書いてあるのを見て、お薬で頭痛の痛みを治療をしながら、並行に運動でメンタル面を改善していこうと思いました。

例えば、頭が前に出た姿勢の場合、脳への血流量の低下で脳内へ十分な血流が届かなかっり大後頭神経が圧迫されることで緊張性頭痛になるリスクが上がります。
偏頭痛に関してはさまざまな原因がありますので一概にいえませんが、確かにピラティスを始めてから偏頭痛が改善する方は多いです。
Q2.ピラティスをやってみて身体の変化は何かありましたか

以前より姿勢が良くなり、メンタル面も未来の明るい性格の自分を取り戻せた気がします。また、同じ体型をずっとキープできていること、フェイスラインがシュとなったことも嬉しかったです。
姿勢が良くなり、メンタルも改善し、美容面でも効果を感じていただけている。このような感想、本当に嬉しいです❗️
ピラティスメソッドを開発したジョセフ・ピラティスは、
Trinity of body, mind,spirit(身体と心と精神の三位一体)
を重視していました。
ピラティス武蔵小杉スタジオがオープンして10年経ちましたが、いつもたくさんの会員様にお越しいただけているのは、「姿勢だけ」「美容だけ」「痩せるだけ」ではなく、トータルでのサポートができているからだと自負しています。
Q3.どんな人にピラティスをお勧めしますか

体に不調がある人はやった方がいいと思います。
体の不調はお薬だけでは治すことは不可能だと思います。
医療、運動、食事、睡眠と総合的にアプローチしていくしか健康な体は作れないと思います。
素晴らしいご意見です❗️
もちろん「医療施設」と「運動施設」は目的が全く異なるものですが、運動が身体の不調を整える効果があるのは、誰しもが認めるところだと思います。
私たちは効果・効能を謳うことはできませんが、おっしゃるとおり日常生活から「運動」「食事(栄養)」「睡眠(休養)」のバランスを保つことはとても大切だと思います。
Q4.その他自由にお書きください

健康な体作りは自己流では難しいと思うので、今後も先生方に指導していただきながら美しく、健康的な体に近づけるように頑張っていきたいと思います。
ありがとうございます。ぜひ、今後も頑張っていきましょう!
ご入会後、本当に姿勢が綺麗になっています。
もともとは、こちらの記事でもよく出てくる不良姿勢の「スウェイバック」の姿勢でした。また、エクササイズ自体も、以前は動くことに必死で、呼吸が止まっていましたが、最近では「呼吸と動き」が連動して動けてきています。
↑まだまだ、たまに呼吸が止まってしまうことがありますが(笑)
「動きの際に呼吸が止まってしまう」ということは、もしかしたら日常生活でも「緊張時に呼吸が浅くなってしまう」ということが多かったのかもしれません。
そうなると、脳内への酸素の量が足りなくなって疲れやすかったり、頭痛になりやすかった可能性が考えられます。
健康な体作りは自己流では難しい
とコメントいただきましたが、確かに私たちからお伝えできることは本当にたくさんあります。
最初は高望みせず、継続していけば必ず体調は整っていきます。
以前も紹介させていただいた、ジョセフ・ピラティスの言葉。
“Contrology develops the body uniformly, corrects wrong postures, restores physical vitality, invigorates the mind, and elevates the spirit.”
「コントロロジーは、身体をバランス良く発達させ、間違った姿勢を矯正し、身体の活力を回復させ、心を活性化し、精神を高めます。」
今回アンケートに直筆でご協力いただいた、武蔵小杉スタジオのY様の内容とぴったり一致する言葉ではないでしょうか?
ピラティススタジオBB 武蔵小杉スタジオは、2025年7月現在、土日の新規会員様の募集は取りやめておりますが、平日の枠は空きがございます。
こちらの記事を読んで、BBにご興味持った方は、ぜひ体験にお越しくださいね!!
ピラティススタジオBB 武蔵小杉