【三軒茶屋ピラティス】かかとの痛みが改善!T様の体験談とピラティス効果

#足底筋膜炎
#かかとの痛み
時計アイコン

こんにちは!ピラティススタジオBB三軒茶屋の山本です。

お正月用に買った日本酒を楽しみにしている今日この頃ですが、本日は三軒茶屋スタジオに通ってくださっているお客様から、とても嬉しいお声をいただきましたのでご紹介します。


T様からのお声

“足のかかとの痛みに耐えれず、その痛みを和らげる内容を考えていただき、今では考えられないくらい痛みは和らぎました。

ピラティススタジオBB 三軒茶屋の会員様の直筆メッセージカード

私がうれしかったことは、私の痛みについて調べてくれていたことや、何よりうれしかったのは毎回少しでも良くなってほしいという気持ちが伝わってくることです。

本当にありがとうございます。これからもお世話になります。よろしくお願いします。”

T様、温かいお言葉ありがとうございます!


かかとの痛みはなぜ起こるのか?

かかとの痛みにはさまざまな原因があります。代表的なのは足底筋膜炎で、長時間の立ち仕事や運動不足、姿勢の崩れなどによって足裏の筋膜に負担がかかり、炎症や違和感が生じます。

特に中高年以降の方や、普段から歩き方・立ち方に偏りがある方に多く見られる症状です。


ピラティスで痛みが和らぐ理由

ピラティスは単なる筋トレではなく、姿勢の改善・筋肉のバランス調整・関節の正しい動き を学ぶエクササイズです。

かかとの痛みに対しては、次のような効果が期待できます。

  • 体幹を安定させ、足への過剰な負担を軽減
  • 足首・股関節の柔軟性を高め、正しい歩行動作をサポート
  • 姿勢改善により体重の分散が均等になり、かかとへの集中負荷を防ぐ

つまり「痛みの根本的な原因」にアプローチできるのがピラティスの強みです。


三軒茶屋スタジオでのT様の取り組み

T様は今年8月頃からかかとの痛みに悩まされ、当スタジオにご相談くださいました。

  • 週1回(時には週2回)のレッスンを継続
  • セッション中は常に真剣にご自身の身体と向き合う姿勢
  • 自宅でもセルフケアを実践

この取り組みにより、わずか1か月半で痛みが大幅に軽減しました。

私たちインストラクターも、全力で取り組んでくださるT様の姿に毎回パワーをいただいています。


同じように悩んでいる方へ

「朝起きるとかかとが痛い」
「立ち仕事をするとすぐに足裏がつらい」
「病院に行っても湿布や安静ばかりで改善しない」

そんな悩みをお持ちの方にこそ、三軒茶屋でのピラティス体験をおすすめします。

ピラティスはその場しのぎではなく、身体の使い方から改善するため、再発予防にもつながります。


まとめ

T様はピラティスを継続することで、わずか数ヶ月でかかとの痛みを大幅に改善されました。
これからも一緒に取り組みながら、さらに快適に動ける身体を目指していきます。

三軒茶屋でかかとの痛みや姿勢改善を目指したい方は、ぜひピラティススタジオBBへお越しください。

👉 ピラティススタジオBB 三軒茶屋のページはこちら

山本