南森町といえば、大阪造幣局の「桜の通り抜け」で知られ、春には多くの人が訪れる華やかなエリアです。

四季折々のにぎわいを見せるこの町は、暮らしやすさと文化的な魅力をあわせ持ち、近年では健康や美を意識する人々の関心も高まっています。
そんな背景から、ピラティススタジオも次々と誕生し、南森町は「桜の名所」だけでなく「身体づくりの拠点」としても注目されるようになってきました。
この記事では 、南森町にあるピラティススタジオをピラティスの国際ライセンス(NCPT)を保持するインストラクターがご紹介します。
マシン設備比較(充実度順)
ピラティススタジオのマシンは、数が多ければ良いというわけではありません。ですが、インストラクターの立場から見ると、さまざまなマシンを扱える環境には、それだけ多様な知識と経験を持つ指導者が集まる傾向があります。
リフォーマーだけで指導していると、どうしてもレッスンの幅が限られがちですが、チェアやラダーバレル、キャデラックなどを扱える指導者は、より個々の体に合わせた提案がしやすいのです。つまり「マシンの種類の豊富さ=受けられる指導の多様さ」と考えるとわかりやすいでしょう。
◎=豊富 / ○=あり / △=一部 / ×=なし
スタジオ名(公式) | リフォーマー | トラピーズテーブル | チェア | ラダーバレル | コアアライン |
---|---|---|---|---|---|
DTS ピラティス | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ○ |
zen place pilates 南森町 | ◎ | ○ | ○ | ○ | × |
CLUB PILATES 南森町 | ◎ | × | ◎ | △ | × |
Inner Breath | ○ | × | ○ | ○ | × |
Pilates Studio Emily | ○ | ○ | ○ | × | × |
DEP 南森町店 Espoir | ○ | × | ○ | × | × |
Pilates Studio Leben | × | × | × | × | ◎ |
fis.pilates 南森町 | ○ | × | × | × | × |
※設備は公開情報・現地確認ベースです。導入・増設により変更される場合があります。
なお、すべてのスタジオ公式サイトや公開情報は著者本人が2025年9月に直接確認したうえで作成しています。ただし、各ウェブサイトが更新されていない可能性もありますので、その点はあらかじめご了承ください。
インストラクター視点での各スタジオ解説
1. DTS ピラティス
2014年開業。主要マシンをすべて揃えたフルラインナップスタジオ。
リフォーマー・キャデラック・チェア・ラダーバレル・コアアラインが全て利用できるため、初心者からアスリート、リハビリまで対応可能です。
インストラクターの立場から見ると、一つのスタジオで幅広いプログラムを完結させたい方に最適です。

2. zen place pilates 南森町
国内最大規模の大手ブランド。コアアライン以外の主要マシンを一通り完備しています。
継続的に通いやすく、多彩なクラスで経験を積める環境が整っています。
インストラクター視点では、基礎から上級までステップアップしたい方におすすめ。
3. CLUB PILATES 南森町
世界展開している大手ブランド。リフォーマーとチェアの設備が豊富で、グループ形式で効率的に学べます。
ただしキャデラックは導入されておらず、ラダーバレルも限定的です。
仲間と楽しく続けたい方、音楽と一緒に体を動かしたい方にフィットするスタジオです。
4. Inner Breath
2019年開業。個室環境でリフォーマー・チェア・ラダーバレルを利用可能。
落ち着いた雰囲気で、集中してトレーニングを受けたい方や細やかな指導を求める方におすすめです。
5. Pilates Studio Emily
リフォーマー・キャデラック・チェアを導入。
クラシカルなマシンワークができるため、伝統的なピラティスを深めたい方や、姿勢改善を本格的に目指す方に向いています。
6. DEP 南森町店 Espoir
2023年開業。リフォーマーとチェアを中心に、理学療法士による指導を受けられるのが特徴。
基礎的な動きを安全に学びたい方や、身体機能改善を目的とする方におすすめです。
7. Pilates Studio Leben
2024年12月開業。コアアライン専門のスタジオで、リフォーマー等は導入されていません。
下半身アライメントや美脚を重視するプログラムに特化しており、下肢強化や歩行改善を目指す方に特に向いています。
8. fis.pilates 南森町
2024年2月開業。女性専用・完全個室型で、リフォーマーのみを導入。
産後ケアや初心者が安心して基礎を学べる環境が整っています。
インストラクター目線では、プライベート空間でリフォーマーに集中したい方にぴったりです。
まとめ
南森町エリアは、スタジオごとに設備や特徴が大きく異なります。
- 全方位型で幅広く学びたいなら DTS
- 大手ブランドの安定感で選ぶなら zen place / CLUB PILATES
- 個室で落ち着いて受けたいなら Inner Breath / fis.pilates
- クラシカルなマシンワークを深めたいなら Emily
- 下半身特化・美脚目的なら Leben
- リハビリや基礎改善重視なら DEP Espoir
インストラクター視点で言えば、初心者はリフォーマー中心、姿勢改善はチェアやラダーバレル、下半身強化にはコアアラインといったように、目的とマシンの特性を一致させることが成功の鍵です。
まずは気になるスタジオの体験に参加し、実際に身体で違いを感じてみましょう。