Company
会社概要


BBの沿革
-
12月
トレーニングスタジオBB
錦糸町 開設
-
4月
ピラティススタジオBB
錦糸町 開設 -
4月
ピラティススタジオBB
田町 開設
-
5月
ピラティススタジオBB(FC店)
肥後橋・南青山 開設
-
5月
ピラティススタジオBB
武蔵小杉 開設
-
3月
ピラティススタジオBB
三軒茶屋 開設 -
7月
ピラティススタジオBB
仙台泉 開設
-
9月
ピラティススタジオBB(FC店)
心斎橋 開設
-
2月
ピラティススタジオBB
恵比寿 開設

代表の略歴
-
田沢 優(YUTAKA TAZAWA)
-
ピラティススタジオBB 代表/身体科学修士(東京大学大学院身体科学研究室・中澤公孝研究室)
NEXT AWARDトレーナー・インストラクター オブ・ザ・イヤー2015
千葉ロッテマリーンズを退職後、2009年にスタジオBBを設立。2013年にPHIピラティスマスタートレーナーの資格取得後、PHIピラティスマスタートレーナー/東京支部長などを歴任。ピラティスインストラクターの育成は、延べ300名を超える。ピラティスの国際ライセンスであるPMA-CPT(元NPCP)はを当時日本人で4番目に取得。PHIピラティスだけではなく、バランスボディ社認定のコアアラインのエデュケーター資格を日本人1期生として獲得。同期は、医師の武田淳也氏、理学療法士の増渕喜秋さん。主に、アスリートやダンサー、ポストリハビリテーションのためのピラティスレッスンを得意とするが、クラシカルピラティスの学びを得るためにアメリカやドイツを中心にスタジオをめぐるのも大好き。現在、一生メンテナンスできる身体づくりのためのメソッド開発を行っている。東京大学大学院で「脳の可塑性」をテーマに、MRIを用いて研究をしていた実績もある。 -
書籍:運動療法としてのピラティスメソッド(文光堂・2017) -3編担当